体のことなら、川崎市宮前区の鷺沼カイロプラクティック鍼灸整体院にお任せください。
営業時間 | 平日 9:00~20:00 |
---|
休業日 | 月曜日 |
---|
正確には肩関節周囲炎や癒着性関節包炎と言います。明らかな原因は分かっていませんが、40代以降に好発し、肩関節周囲組織の退行性変性を基盤とし、痛みと運動制限があらわれます。このような症状が出ると「自分は五十肩だ」っと、ご自身で判断される方が多いですが、そのほかの障害による痛みの可能性も考えられるので、一度医療機関を受診されることをお勧めします。
肩の外傷や酷使による過度な負担、運動不足、肩甲骨の位置関係の異常(姿勢異常)による肩関節への負荷などが誘因と考えられます。
肩の関節はとても自由度が高く大きな範囲で動かせますが、 その分安定性が低い為に負荷に弱いといわれています。
五十肩の症状はまず痛みが主である急性期から始まります。期間はおおよそ2週間ほどです。夜寝ているときにズキズキうずくように痛む夜間痛や、じっとしていても痛みがあるのが特徴です。
この痛みは炎症により浸出液が貯留する事での痛みです。急性期は無理には動かさずに痛み止めの薬の服用やアイシングで炎症を抑えることをメインにした方が良いです。
夜休む時は、痛みのある側を上にして脇にクッションを挟んだり、仰向けで痛い側の肩の下にクッションをおいて肩の位置を少し高くすると肩内部の内圧が下がり痛みが軽減しやすいです
痛みがおさまってくると、可動制限と運動時痛を主とした慢性期に移行します。期間はおおよそ6ヶ月ほどです。じっとしていると痛みはありませんが、肩を大きく動かそうとすると痛みが出ます。特に腕を上にあげる動作や結髪、結滞動作などの腕を後ろに回すような動作がきつくなります。
結髪動作
結滞動作
この時の痛みは関節包という組織の癒着やそれにより関節の内圧が高くなることでの痛みです。
ある程度痛みがあっても積極的に運動療法をして血流を良くする事、柔軟性を高めることが大切です。
しかし運動後に痛みが強くなり、その痛みが何日も続くようなら運動の負荷や種目が合わない事が考えられるので、一度運動の見直しが必要です。
最後に運動時痛がほぼ感じなくなり、可動域制限が主となる回復期となります。この時期には関節包の癒着や筋肉のスパズムなどが主となります。
この関節の可動制限も徐々に良くなりますが、ここまでの過程でおおよそ1年前後かかり、あるデータによると7年後にも約半数の方になんらかの痛みや可動域の制限があったそうです。
この過程をいかに短くするか、そして痛みや可動域制限を残さないかを考え施術をしていきます。
急性期で痛みの強いときは炎症を強め無いように、あまり患部を刺激したりはせず、脊柱や肩甲骨の位置や動きを調整することで、肩を動かす筋肉などを整えていきます。
場合によりアイシングなどをして炎症をおさえます。夜間痛もある時期なので、自宅での休み方などもアドバイスさせていただきます。
慢性期の施術では脊柱や肩甲骨の状態などを毎回チェック、調整をしながら、肩周りの筋肉や関節包の柔軟性を改善して、可動域を広げていきます。肩周りの組織の血流が悪くなりやすい時期なので自宅でできるエクササイズを指導させていただきなるべく血流の良い状態を保つようにします。
徐々に肩周りを動かす強度を上げていき、固まった組織を引き延ばしていきます。そうする事でなるべく早く日常生活に支障がない状態になる事を目指します。
お問合せ・ご予約は、お電話にて受け付けております。
まずはお気軽にご連絡ください。
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せ・ご予約はこちら
044-789-9977
施術中、電話に出られない事もありますので、
お手数ですがその際は、留守番電話にメッセージを入れていただくか、お掛け直しをお願いいたします。
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
〒216-0004
川崎市宮前区鷺沼1-2-1 502
東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩2分
たまプラーザ駅、宮前平駅より1駅