体のことなら、川崎市宮前区の鷺沼カイロプラクティック鍼灸整体院にお任せください。
営業時間 | 平日 9:00~20:00 土日祝 9:00~19:00 |
---|
休業日 | 月曜日 |
---|
顔の感覚を司る三叉神経に痛みが出ている状態です。
三叉神経とは、眼神経、上顎神経、下顎神経の3つを合わせた神経です。
三叉神経痛の痛みは、非常に強く突発的なピリッとするような痛みで、多くが片側にでます。
洗顔、化粧、髭剃、咀嚼、冷たい水を飲む事などに誘発され痛みを感じます。
男性よりも女性に多い症状で、季節にも左右されることが多く、三叉神経痛は11月と2月に多いという報告もあります。
多くは血管により三叉神経が圧迫され、血管が拍動することで神経が強く刺激されることが原因だと考えられています。
他にも腫瘍や先天性の奇形により三叉神経の圧迫が起こっていることも考えられます。
まずは薬の処方があり、軽い症状の場合はこれで軽減がみられます。
薬は主に、てんかんの治療薬と同じものが処方されるようです。
薬が効かない場合は痛む場所に神経ブロックという注射を打ち、痛みを遮断します。
こういった治療で効果が無い場合は手術により、直接神経を圧迫している血管を移動させるという治療が行われるようです。
三叉神経の大元は脳幹の延髄というところから伸びてきています。
この延髄は第一頸椎の環椎という骨に包まれるような構造をしているため、この第一頸椎の動きや整列に問題が起こると三叉神経痛を起こすことが考えられます。
よって、カイロプラクティックの施術による頸椎の調整、鍼灸治療による神経の鎮静作用などを中心に施術を行います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
平日 9:00~20:00(最終受付)
土日祝 9:00~19:00(最終受付)
休業日:月曜日