体のことなら、川崎市宮前区の鷺沼カイロプラクティック鍼灸整体院にお任せください。
営業時間 | 平日 9:00~20:00 土日祝 9:00~19:00 |
---|
休業日 | 月曜日 |
---|
バスケットやバレーボールなどのジャンプ動作の繰り返すスポーツに多く見られるスポーツ障害です。
膝蓋靭帯炎とも言われ、膝のお皿(膝蓋骨)のすぐ下、膝蓋靭帯の付着部に炎症や痛みが現れる事が多いです。
膝の曲げ伸ばし、ジャンプ動作などを繰り返すことで、大腿四頭筋が強く収縮し膝蓋骨が引っ張られ、膝蓋靭帯にストレスがかかる事で炎症がおきます。
炎症後に膝蓋靭帯に癒着ができることで摩擦が強くなり、炎症が慢性化してしまうこともあります。
また足首や股関節のバランスなどが崩れる事で膝にストレスがかかりやすくなり、発症している事も多く見受けられます。
また、座っている時に骨盤が後ろに倒れて腰を丸める様な姿勢をされている方も膝にストレスがかかりやすく、こういったバランスも整える必要があります。
①運動中は痛みは無く支障ないが、運動後に痛みがある。
②運動中、運動後ともに痛みがあるが、運動には支障がない。
③運動中、運動後ともに痛みがあり、運動に支障が出ている。
④膝蓋靭帯断裂、歩行などでも痛みがある
このように徐々に症状が進行していきますので、なるべく早期の処置が望ましいです。
まず足首や股関節、骨盤などのバランスを整えて、患部の負荷を軽減します。
次に膝蓋骨に付く大腿四頭筋をリリースして柔軟性を取り戻し、炎症の具合などを確認しながら、患部のアイシングや癒着の改善、鍼灸治療などを行います。
施術後に状態に合わせたセルフケアを指導させていただきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
平日 9:00~20:00(最終受付)
土日祝 9:00~19:00(最終受付)
休業日:月曜日