体のことなら、川崎市宮前区の鷺沼カイロプラクティック鍼灸整体院にお任せください。
営業時間 | 平日 9:00~20:00 土日祝 9:00~19:00 |
---|
休業日 | 月曜日 |
---|
力こぶの筋肉である上腕二頭筋は長頭と短頭の2つの筋肉からなります。
長頭は肩の前側の結節間溝という溝の間を通っているのですが、そこで擦れるように摩擦を受け、炎症が起こる事で痛みが出てきます。
肩を挙上する、腕を後ろに回すなどの動作や、重い荷物を持った時などに肩の前側に痛みが現れます。
重い物を持ち上げたり、運んだりするなどの刺激を繰り返し行うことで、上腕二頭筋長頭に負荷がかかり痛みを出します。
これらは中高年以降の男性に多く見られます。
また野球の投球の様なオーバーハンド動作を繰り返すスポーツをすることで負荷がかかり発症することも多いです。
肩のインピジメント症候群を発症することで、上腕二頭筋長頭腱炎が発症する事もあります。
上腕二頭筋のリリースを行い負荷を軽減させ、さらに肩の動きの運動異常を調整します。
上腕二頭筋への鍼灸治療も有効です。
患部だけではなく手首や肘の調整、脊柱の調整をすることで上腕二頭筋への過度な負荷がかからないように施術を行います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
平日 9:00~20:00(最終受付)
土日祝 9:00~19:00(最終受付)
休業日:月曜日