体のことなら、川崎市宮前区の鷺沼カイロプラクティック鍼灸整体院にお任せください。
営業時間 | 平日 9:00~20:00 土日祝 9:00~19:00 |
---|
休業日 | 月曜日 |
---|
手首の手掌側にある手根管という神経や腱が通るトンネルが圧迫され、痛みやしびれ、運動障害が現れます。
最初は中指のしびれを感じる事が多く、徐々に広がり、親指から薬指の母指側にかけてのしびれが出てきます。
症状は明け方に強くなることが多く、痛みで目が覚める事もあります。
痛みが出た時は、手首を振ったり、指を動かしたりすることで症状は軽減します。
症状が進行すると、親指の付け根の母指球がやせていき、握力の低下や指の対立運動がしづらくなり、細かい作業などが難しくなります。
神経や腱が通る手根管というトンネルが、骨折や腫瘍、手指の過度な使用、妊娠によるむくみ、血液透析の影響などにより圧迫され起こります。
この時、とくに正中神経という神経の圧迫により症状がでます。
手根管症候群の患者さんを見せて頂くと、手首の関節の不整列や軟部組織の滑走性の低下がみられる事が多く、これらも原因になっていると思われます。
両手の手の甲を合わせるようにし、この時に指先に痛みやしびれが再現されれば陽性です。
消炎鎮痛剤の処方、手根管へのステロイド注射、手首の安静を保つための装具の使用が行われ、これらの保存療法で効果がなければ手術により手根管を開放し神経の圧迫を改善させていくようです。
手首の関節の整列や動き、手根管周りの軟部組織の滑走性の改善、正中神経のリリースを行い、正中神経の圧迫と血流を改善します。
肘や肩、脊柱などの状態が良くないと、再度手首に負担がかかりやすいので、これらもチェック、調整をしていきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
平日 9:00~20:00(最終受付)
土日祝 9:00~19:00(最終受付)
休業日:月曜日