体のことなら、川崎市宮前区の鷺沼カイロプラクティック鍼灸整体院にお任せください。
営業時間 | 平日 9:00~20:00 土日祝 9:00~19:00 |
---|
休業日 | 月曜日 |
---|
「骨盤の歪み」という言葉はかなり一般的に使われている言葉だと思います。
しかし具体的に骨盤が歪んでいる状態というのはどういう状態なのかというのは
あまりイメージが付かないと思います。骨盤の歪みというのは広い意味で使われることが多いです。例えば骨盤は左右挙上、前傾、後傾、回旋といったように多くの動きを行う事ができます。という事は骨盤を動かすために骨盤にはたくさんの筋肉がついています。
この筋肉が左右上下で緊張バランスが崩れるとどちらかに傾きます。これを骨盤の歪み捉える事もありますし、骨盤の関節である仙腸関節でズレが生じて問題が起きている場合にも骨盤の歪みと言ったりします。骨盤の歪んでいる状態では体に様々な影響があります。
ここでは骨盤の歪みが「見た目」にフォーカスしていきたいと思います。
・内臓機能の低下による基礎代謝の低下
・筋肉バランスの変化
・姿勢の変化
骨盤は体の土台となり体を支えるという働きの他に内臓を支える受け皿の様な役割をしています。骨盤が歪むと少し下に下がります。このように下垂した状態では内臓が上手く働けなくなり、消化吸収能力が低下してしまいます。その事により食べた栄養素を十分に効率よく摂取できないので太りやすくなります。
骨盤には上半身、下半身どちらの筋肉も多く骨盤に付着しています。
そのため骨盤が歪むと付着している筋肉はストレッチされたり短縮したりとバランスが崩れてしまいます。その事で体の使い方や姿勢が変わり身体全体の歪みもつくられてしまいます。
骨盤は姿勢をとるために重要な働きをしている所です。例えば立位で骨盤の前傾(おじぎするような状態)が強くなるとその上にある背骨の弯曲が強くなり、腰が反って背中が丸まるような姿勢になります。逆に後傾(上を向くような状態)すると全体的に背骨の弯曲が少なくなりフラットバックという様な姿勢になります。この姿勢はどちら共に体には負担がかかる姿勢になりますので改善をおこなう事が望ましいです。
当院ではこのような骨盤の歪みには最初のアプローチはカイロプラクティックの施術を
お勧めしています。カイロプラクティックは約120年前にアメリカで生まれた背骨、骨盤を中心に検査と調整を行ういわば背骨と骨盤のプロです。施術で骨盤を歪みのない良い状態にしていきます。骨盤の歪みは日常の中で作られるものがほとんどになりますそのため
当院では運動指導や姿勢指導にも力を入れています。根本から改善させるためには悪い生活習慣、姿勢習慣を改善させることが重要です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
平日 9:00~20:00(最終受付)
土日祝 9:00~19:00(最終受付)
休業日:月曜日