体のことなら、川崎市宮前区の鷺沼カイロプラクティック鍼灸整体院にお任せください。
営業時間 | 平日 9:00~20:00 土日祝 9:00~19:00 |
---|
休業日 | 月曜日 |
---|
緊張した時にわきの下の汗をかいた事を経験したことは、みなさん多かれ少なかれあると思います。でも緊張した時になぜ汗をかいてしまうのでしょうか?
汗をかくための汗腺には二つの種類がありますエクリン腺とアポクリン腺です。
エクリン腺からは粘性の低いさらさらとした汗が出やすく運動によって書いた汗はエクリン腺が主にまかなっています。反対に粘性が強くベタっというような汗を分泌するのはアポクリン腺です。このアポクリン腺が緊張した時にわきの下の汗を分泌させる原因となる張本人です。
汗腺は自律神経の交感神経でコントロールされています。交感神経は「闘争・逃走」の神経と言われるように闘う時や逃げる時に働きが亢進する神経です。交感神経が働くと汗腺を拡張させて汗の分泌を促進させるように働きます。ある程度なら正常な体の反応ですが、自律神経が元々乱れていたりすると過剰に汗をかいたり本来緊張するはずではない場面でも緊張して汗をかいてしまう事があります。
当院では鍼灸、カイロプラクティックで自律神経のバランスを整える事でアプローチを行っていきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
平日 9:00~20:00(最終受付)
土日祝 9:00~19:00(最終受付)
休業日:月曜日