体のことなら、川崎市宮前区の鷺沼カイロプラクティック鍼灸整体院にお任せください。
営業時間 | 平日 9:00~20:00 土日祝 9:00~19:00 |
---|
休業日 | 月曜日 |
---|
歩行時に足の外側に痛みが出る場合、足の正しい運動が出来ていない可能性が考えられます。
歩行時には常に足にかかる重心は変化しています。歩行のために足を前に振り出す時には
脛の前の筋肉が収縮してつま先を上げますその次に踵の外側で地面に接地して体重を乗せていきます、この時も足の裏全体に体重がかかるのではなく足の外側から小指に続いて中指までいき、最後に親指で蹴る事でスムーズに体重移動を行っています。
踵外側→足底外側→小指→中指→親指
この動きが上手く出来なくなることで足に負担が強くなり痛みが出る事があります。
足外側の痛みの場合、踵が内側に捻じれる事や親指の関節の可動域が低下し機能が落ちる事でも起こります。この二つの要因は最後の親指で蹴るという動作に制限をかけるため
体重が常に外側にかかる事で足外側にストレスがかかります。これを繰り返すことで
痛みとして感じるようになります。
当院では姿勢、歩行、関節の柔軟性や安定性を評価して状態のあった施術を行っていきます。このような症状では日常の歩行動作なども改善する必要がありますので歩行や姿勢のアドバイスもさせてもらう場合があります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
平日 9:00~20:00(最終受付)
土日祝 9:00~19:00(最終受付)
休業日:月曜日